5月30日(金)18:30より絵師宅にて、紙裁ち(糊付け、補助線入れ)作業を行いました。ねぷた関連会議やら月末の仕事等により少数による作業が予想されましたが、最終的には8名の参加があり、まずは糊付けから作業開始です。

開始時は工程を思い出すまでスムーズに作業が進みませんが、徐々に皆さんの手際がよくなります。当日は湿度もさほど高くなく、糊の乾きも早かったです。

紙を糊付け、貼り合わせ、乾燥を繰り返し、大型ねぷた正面と裏側の大きさにした後、扇の枠部分や見送り絵部分の補助線を入れます。

タコ糸をコンパス代わりにして扇部分の補助線を入れています。順調に作業は進み、21:30には終了となりました。次の行事はリレーマラソン参加です!
参加者の皆様、日頃の運動不足解消し、終了後の乾杯をお楽しみに!
コメント